2021年– date –
-
【費用】ディーラーでジープ・ラングラーの各部オイル交換をしてみた
ジープ・ラングラーの各部オイル交換の費用 JKラングラー・アンリミテッド・ルビコン の各部オイル交換をディーラーにお願いしてみました。費用と時間についてざっくりまとめます。交換したのはエンジンオイル、ミッションオイル、トランスファーオイル、... -
ガレージのインフラ整備 (電気ガス水道ネット, etc.)
2021年11月~12月中旬は仕事が忙しくて時間が経つのがあっという間でしたが、インフラ整備に関してはある程度進展がありました。今回はその辺りについて書きたいと思います。 ガレージに必要なインフラは? 秘密基地というか第2拠点に必要なインフラについ... -
元金属加工所をガレージ付き秘密基地に改造する
ついに長年の念願だったガレージ付きセカンドハウス物件が見つかりました。すでに賃貸契約を済ませて2021年11月から使用できます。興奮(と不安)が冷めやらぬうちにブログを更新したいと思い記事を書きました。 ちなみに私は東京に住んでいて、今回見つけた... -
高速走行時(80km/h以上)に出る振動をホイールバランス調整で解決!
納車帰り、高速道路走行で振動がでることに気が付きました。だいたい80km/hになると振動し始めます。ふくらはぎもぷるぷる震えるほどで「マッサージ器か!」と思うくらいハンドルと車体に小刻みに振動が伝わってきます。 タイヤはBFグッドリッチのマッドテ... -
メルセデスW5A580 | ジープ・ラングラー・アンリミテッド・ルビコンのATミッション概要解説!
自分の車をより深く知るためにネットや資料を読んでインプットして、知識を定着させるために記事を書くことでアウトプットしています。 今回は2012年~2018年ジープJKラングラーにも採用されていたオートマチックトランスミッションについての記事を書きた... -
『Dana18 最もジープらしいトランスファー』を解説!
概要 ダナ18は、初期のMBやGPWから、その後のシビリアン・ジープやインターナショナル・ハーベスター(以降は"IH")にも採用され、30年もの長い間生産され続けたトランスファーケースです。 歴史 1940年、米軍のライト・ウェイト・トラックのコンペティショ... -
Jeep Wrangler Unlimited Rubiconが来た!【納車編】
Jeep Wrangler Unlimited Rubicon納車! 待ちわびていたジープ・JKラングラー・アンリミテッド・ルビコン・ハードロックがついに納車されました。 Jeep JK Wrangler Unlimited Rubicon 今回は納車編と題して納車直後のファースト・インプレッションについ... -
【画像付き】間違わないウインカーバルブ 3757と3057/3157の違い
フロントウインカーバルブ交換 Rubiconで走行中に「RIGHT FRONT TURN SIGNAL LAMP OUT」の警告が表示され、ハイフラッシャーに(点滅の間隔が早く)なりました。フロントウインカーの球切れです。 ハイフラ状態に イグニッションをONにした直後は警告が消え... -
NP241OR Rock-Trac | ジープ・ラングラー・ルビコンのトランスファーについて解説!
NP241OR Rock-Tracトランスファー解説 動機 ルビコンモデルのみに採用されているNew Process Gear 241J Rock-Tracトランスファー(以降NP241OR)について解説をしてみたいと思います。 NP241OR はRock-Trac 4×4システムの要であると言っても良いでしょう。 ... -
Jeep Wrangler Unlimited Rubiconが来る! 【購入編】
ジープ・ラングラー・アンリミテッド・ルビコン購入! ジープ・JKラングラ―・アンリミテッド・ルビコン・ハードロックを購入しました。 正確には中古車を購入するための売買契約をしたところです。納車までまだ時間があるので今回は購入にあたっての動機や...
1