自分の車をより深く知るためにネットや資料を読んでインプットして、知識を定着させるために記事を書くことでアウトプットしています。
今回は2012年~2018年ジープJKラングラーにも採用されていたオートマチックトランスミッションについての記事を書きたいと思います。
目次
W5A580概要
メルセデスベンツ 5G-トロニック トランスミッション
5G-トロニック(722.6型)はメルセデスベンツが開発した5速オートマチックトランスミッションです。W5A580はその一つであり、W5A330を含めて「NAG1」と呼ばれることもあります。
NAG1とは
New Automatic Gearbox generation 1の頭文字を取った言葉です。
W5A580とは
「W」は流体トルクコンバーターを使うトランスミッションのことです。
「5」は前進5速であることを表しています。
「A」はオートマチックトランスミッションのことです。
「580」は許容入力トルクをニュートンメートル(N·m)で表しています。
ギアレシオ
5速はオーバードライブ(ギア比が1未満)になっています。
ギアレシオを以下の表にまとめます。
ギア | ギアレシオ |
---|---|
1速 | 3.5951 |
2速 | 2.1862 |
3速 | 1.4054 |
4速 | 1.0000 |
5速 | 0.8309 |
後進 | -3.1671 |
まとめ
調べながら書き始めたものの薄い内容となりました。今後も実車を見ながら調べて内容を更新していくつもりです。
読んでいただきましてありがとうございました。
あわせて読みたい


NP241OR Rock-Trac | ジープ・ラングラー・ルビコンのトランスファーについて解説!
NP241OR Rock-Tracトランスファー解説 動機 ルビコンモデルのみに採用されているNew Process Gear 241J Rock-Tracトランスファー(以降NP241OR)について解説をしてみたい…
あわせて読みたい


ペンタスターV6 | ジープ・ラングラーのV6エンジン
ペンタスター(Pentastar) V6エンジンについてマニュアルやネットで調べられる範囲の情報でまとめました。私個人の理解と備忘のためのアウトプットを目的として記事を書…